
こんにちは、ケンです。
今回は【子供をバイリンガルに育てる方法】を解説していきます。
自分自身が英語を話せるから、、もしくは、自分自身が英語を話せないからこそ、自分の子供はこれからの世界で活躍できるように英語を話せるように教育したい!と思っている親御さんも多いと思います。
英語をお子様に学ばせるメリットは下記記事にて紹介しております。

今となってはネイティブレベルの英語力がある私ですが、親は準ジャパで英語など全く話せないですし、もちろん英才教育など一切受けてこず、ずーっと近所の公立学校通いでした。
高校生くらいの時に、「言語は若ければ若いほど吸収能力があがる」ということを知って、
「もっと早くから勉強したかった、親にもこういう教育をしてほしかった」
と真剣に思ったことも何度もあります。
皆さんも一度は思ったことがあるのではないでしょうか?(笑)
赤ちゃんの脳内では、3歳ごろから使わない言語は排除され始めてしまうため、
ベストはそれまでに英語を学習するための環境を作ってしまうことだと言えます。
ではこれからその大切なお子様をバイリンガルに育て上げる方法を3選としてご紹介します。
留学しているような環境を作ってあげること

まず前提として、日本で日本語と英語のバイリンガルに育てたい場合は、
「あたかも英語圏の国に留学しているかのような環境」を意図的に作ってあげる必要があります。
なぜなら、この国では家から一歩出ると日本語が飛び交う世界で、英語など耳に入ってこないからです。この国では日本語は難なく習得できるので、英語学習の占めるウェイトが多くなくてはなりません。
留学しているような環境を意図的に作ることができれば、実際に留学に行かせたりする必要もないためお金もかなり浮いてきます。実際これからご紹介する商品やサービスも留学するのに比べて圧倒的にリーズナブルかつ効果的です。
絵本読み聞かせで発音や語彙を鍛える

一番手軽かつ、開始が早いほど効率的な勉強法が、英語の絵本読み聞かせ、です。
なぜなら、五感を刺激しながら学習することで頭に刷り込まれるからです。
現在は、匂い付きの絵本や、音が出る絵本、触って遊べる絵本など、五感に訴えることができる絵本がたくさんあります。
匂いはついていないですが、下記の教材はお子様も遊びながら楽しんで語彙や発音を学ぶことができるのでお勧めです。
フォニックスであそぼう!【あす楽】アウトレット 英語絵本 幼児 子供向け英語教材 キッズ 知育教材 CD セット教材 家庭学習 自宅学習 勉強 室内 遊び 価格:6820円(税込、送料無料) (2022/11/4時点)楽天で購入 |
【あす楽】マザーグース英語のうたDVD5 ドレミの歌【幼児・子供向け英語教材】【キッズ】【知育教材】【DVD】【楽ギフ_包装】 価格:3520円(税込、送料別) (2022/11/4時点)楽天で購入 |
私も、【はらぺこあおむし】の音が出る絵本をよく読んでいたのを今でも覚えています。
そういうものは20年たっても忘れないものです。
動画を視聴しリスニング力を鍛える

絵本で基礎的な語彙を身に付けた後は、動画を視聴し始めましょう。
この順序でご紹介している理由は、徐々にステップアップさせるためです。
いきなり英語の動画を見たところで赤ちゃんは何も理解できませんよね。
なおかつ、動画だとお子様の好きなアニメ等を教材として使うことができるため、継続も期待できます!
動画はのU-NEXTがお勧めです。今なら30日間無料でお試しできます!
親子で英語に触れられるイベントに参加する
最後は、上記2通りで身に着けた語彙、発音、リスニング力をアウトプットする場に出向くことです。
実際にどれだけインプットしようが、それを実践できなければ意味がありません。
正直、インターナショナルスクール等に通わない限り、日本の義務教育のみでバイリンガルを目指すのは99%不可能です。そのため、英語で参加できるイベントに参加するか、下記のようなサービスを利用することがお勧めです。
イベントに関しては、近所の英会話教室がハロウィンイベントを開催していたり、無料で参加できるものが結構ありますので、是非調べてみてください。
また、下部にリンクを張っておりますが、スタディサプリはお子様にとっても非常に優れているツールです。親御さん自身も英語学習に使っていただくこともできますし、お子様にとっても外出する必要なく手軽に英語に触れることができます。
なおかつ、今ならこちらも無料お試しができます!
試して微妙なら解約するだけなので、試さない手はないですよね!
注意点
ここまで、子供をバイリンガルに育てるうえで効率的な勉強法をご紹介いたしましたが、大切なことをここでお伝えします。
あくまでも「一緒に楽しんで」勉強しないと続かない
いくら勉強っぽくない勉強法でも、お子様ひとりだけにやらせたりすると、英語学習に飽きてしまい、英語自体が嫌いになってしまう恐れがあります。そうなると本末転倒ですし、むしろ今後に悪影響を及ぼしかねません。
必ず、親子一緒に、楽しむことを意識してみましょう。
そもそも強制でやらせるものではない
3歳くらいの子が自分から「英語を勉強したい!」といってくるわけではないですよね?
もちろん英語を習得させてあげたいという親心もわかりますが、お子様が嫌がってしまったら、無理に学習を強制することはやめましょう。
子供に教える身として親として英語は話せるようになっておきましょう!
義務教育だけではバイリンガルなんて期待できません。
大人のあなたは下記記事を参照してください^^
以上、ケンでした。
コメント